会員さんによっては色々な家庭の事情があるもので、先週は、3ヶ月くらいお休みしていた会員さんが、久しぶりに教室に来ることができました。
久しぶりに会ったらちょっぴり身長が伸びたように感じましたけど、気のせいでしょうか??
東京に戻ってきて、お母さんに「学研教室に行きたい」と話していたそうです。
嬉しいですね。
学校もお休みしていたので、勉強が分からなくなってしまったらしく、話を聞きながらプリントを準備しました。
「学校でまとめのテストをやったら点数が良くなかったから、その辺りからやりたい」と言っていたのですが、教科書を見たら次に進むこともできそうなので、これから学校でやる部分を先にやる事にしました。
「学校で終わっちゃった所はあとでしっかりやろう!」と、予習。
教室でやるプリントは算数4枚、国語2枚、宿題は計算問題2枚、国語2枚を出しました。
ですが、教室のプリントは15分くらいで全部終わってしまい、
「余力があるならもっとプリント出すけど、やる?」と聞くと、
「やります!」と勢いのある雰囲気。
特に算数が心配なので算数のプリントを出していきましたが、その小学生さんがどんどんやっていくので、最終的には、
「好きなだけやって! 」と、プリントを束のまま机の上に置きました。
「うんざりしてきて、イヤになったらやめていいよ」と言ったのですが、最終的に23枚のプリントをやって終了したんですよ。
すごいですね。
これはどれくらいの範囲かというと、これから学校でやろうとしている1ヶ月半分の範囲になります。
それを、この会員さんはほんの1時間ちょっとで終わらせてしまった事になります。
教室でやった事を学校で復習する形になりますし、学校で終わってしまった範囲を教室でやりながら、プリントを何度か繰り返す予定なので、しっかり定着させていく事ができるでしょう。
とりあえず学校の範囲を一気に終わらせる事ができたので、安心しました。
あとは100点を目指して頑張りましょう。
久し振りに来れた小学生さん