<2020年から小中学校でプログラミングが必修科目になります!!>
先日、「プログラミン」っていう文部科学省推奨の、プログラミング用のネット教材があると触れましたが、今日はその「プログラミン」について、ちょっとご紹介したいと思います。
プログラミンは5歳~小学生に推奨されているプログラミング教材。
ですので、5歳未満の小さなお子さんでも、保護者様と一緒にやってみればできるかと思います。
プログラミンを開くと、こんな画面。
「プログラムをつくる」をクリックして、プログラムを作ってみましょう。
ここで「新しいプログラムをつくる」をクリックします。
すると、犬の画像が出てきます。
下の方には、事前に設定されているプログラムが並んでいます。
この中から使いたいプログラムを選んで、絵の上にドラッグ(マウスで移動する事)していきます。
プログラムは複数使用できますので、いくつか組み立ててみるといいでしょう。
犬は、右にあるボタンをクリックすると、ここで選んだプログラムの指示通りに動くようになります。
作成したプログラムは保存できますので、たくさん作って保存してみるといいでしょう。
このページでは犬を使いましたが、他の絵や背景もありますし、自分で描いた絵を使用する事もできます。
色んな絵を使って試してみて下さい。

💯久しぶりに期末テストが始まりました
前年度末からコロナ感染者が増加し、ずっと定期テストが出来なかったのですが、1学期の期末テストが実施されるようになりました。 四谷中学校と元八王子中学校は今日から、城山中学校は15日から。 受験 […]

📚近隣中学校のサポートをはじめました
みなさん、こんにちは! 見出しの通り、最近、近隣中学校の教育サポーターを始めました。 どうして教育サポーターを始めたかというと、色々とあるわけなんですが、現在教室としてお借りしている部屋の大家 […]

🌸お楽しみ会をやりました
最近は中学生さんが中心になっている四谷町教室。 6年生さんが全員中学生になるので、この4月から小学生さんは1人だけ。 まあ、現在、幼児さんと小学生さんの問い合わせを頂いているので、入ってくれた […]

🏅学研四谷町教室の中学生さんが表彰されました!
現在は2年生になっていますが、この中学生さん(Y君)が1年生の時に、学校でスペリングコンテストが開催されました。 Y君、すごくすごく頑張ったんです! そして、「絶対100点取る!」と私に宣言し […]

📔スタンプカードの活用について考えてみました
昨日に引き続き、スタンプカードについて考えているところです。 昨日は教室の生徒さんと、スペリングテストで95点以上の点数を取る約束をした事について書きました。 そして、スタンプがやる気に繋がる […]
文科省推奨【プログラミン】ってこんな感じ