今日は車で駅の方まで行って来ましたが、途中で他塾さんの前を何件も通過しました。
すごいですね・・・。
自転車がいっぱい並んでいましたよ。
学研教室は、1人あたり1ヶ月に7~8回の教室学習になるので、うちは教室で調整してお休みにしてしまいましたが、他塾さんは一体何日までやっているんでしょうね?
ホームページ制作を教わっている私のお師匠様が、常にライバルをチェックするようにと仰っていましたが、うちはうちでいいかな?
会員さんたちが積極的に頑張っているのだから。
昨日は年内最後というのもあり、宿題をどうするか一人一人に確認しました。
自分で決めてしっかりやり切れればいいので、枚数は自己申告。
みんな、宿題はちょこっとしか持って帰らなかったのですが、
「先生! 暇だからここでプリント10枚やっていきたい!」というお子さんがいて、仲のいい子と2人並んでやっていました。
既に8枚終わらせた後なのに、まだまだ余裕があるらしい。
2人はそれだけやったら帰るのかな?と思ったのですが、
「もう6枚やっていく」と追加してきました。
どうやら、早く学年の範囲を終わらせたかったようです。
5時頃になると中学生さんたちが来て、2時間勉強していけばいいものを、3時間~4時間勉強していきました。
まあ、休憩が長い会員さんもいますが、たくさん休憩しながらも本人にしてみたら気持ちがいっぱいいっぱい。
中学生さんたちは自分でどこまでやるか決めて、自分のペースでその範囲を全部終わらせて帰りました。
来年も頑張ってくれることでしょう。
みんなの成長が楽しみです。

💯久しぶりに期末テストが始まりました
前年度末からコロナ感染者が増加し、ずっと定期テストが出来なかったのですが、1学期の期末テストが実施されるようになりました。 四谷中学校と元八王子中学校は今日から、城山中学校は15日から。 受験 […]

📚近隣中学校のサポートをはじめました
みなさん、こんにちは! 見出しの通り、最近、近隣中学校の教育サポーターを始めました。 どうして教育サポーターを始めたかというと、色々とあるわけなんですが、現在教室としてお借りしている部屋の大家 […]

🌸お楽しみ会をやりました
最近は中学生さんが中心になっている四谷町教室。 6年生さんが全員中学生になるので、この4月から小学生さんは1人だけ。 まあ、現在、幼児さんと小学生さんの問い合わせを頂いているので、入ってくれた […]

🏅学研四谷町教室の中学生さんが表彰されました!
現在は2年生になっていますが、この中学生さん(Y君)が1年生の時に、学校でスペリングコンテストが開催されました。 Y君、すごくすごく頑張ったんです! そして、「絶対100点取る!」と私に宣言し […]

📔スタンプカードの活用について考えてみました
昨日に引き続き、スタンプカードについて考えているところです。 昨日は教室の生徒さんと、スペリングテストで95点以上の点数を取る約束をした事について書きました。 そして、スタンプがやる気に繋がる […]
冬休みの宿題は少しだけれど、みんなやる気満々でした