現在は2年生になっていますが、この中学生さん(Y君)が1年生の時に、学校でスペリングコンテストが開催されました。
Y君、すごくすごく頑張ったんです!
そして、「絶対100点取る!」と私に宣言し、その宣言通りに100点満点を獲得!
「宣言する」という事は「結果を出す」という事。
男に二言があってはいけない!
(昭和生まれな私はそう思うのです)
私がY君に特に何か言ったわけではなく、「100点を取ったらスタンプカードにスタンプをいっぱいあげる」と言っただけ。
でも、Y君にとってはスタンプは単なるオマケで、自分の壁を打ち破るための大きな挑戦だったのでしょう。
ホントにホントに頑張りました。
Y君の名前と学校名を青く塗って隠しました。
素晴らしい表彰状ですね!お見事!
スペリングテストで表彰されたのは、1年生では2人だけでした。
学年生徒さんは90人以上いるらしいですよ。
表彰されたもう1人の生徒さんは、常に学年トップの成績を取っている人で、塾には通っていないけど100点ばかり取っているという噂。
正直な事を言うと、塾に通ったからと言って学年上位になれるわけではなく、本人が本気で頑張ってこそ成績が上位に行くものなので、本人が本気なら塾なんて通う必要は無いんじゃないかと私は思うんですけどね。
私も塾に通った経験はないけれど、有名進学塾に通っていた人たちには負けませんでしたよ。
でも、忙しい中、塾に頑張って通っている人たちは、1人で勉強する「不安」を抱えているのでしょう。
ご家族にヒントを求めても、中学生レベルになると、ご家族が教えられる家庭は少ないのです。
困った時、分からない時に質問できる存在が必要なのでしょうね。
また話が脱線しましたが・・・。
Y君は「優等生と一緒に表彰された」と喜んでいましたが、Y君もジワジワと定期考査の学年順位を上げているので、「あなたも優等生なのよ!」と言ったらキョトンとしていました。
Y君、自分に自信が持てないところがあり、自分自身の可能性をなかなか信じる事ができないでいます。
それを変えるには「できた!」という経験を1つでも多く積み重ねる事。
今回は、その「できた!」が一つ増えました。
よく頑張りましたね。
最後にもう一度言いますが、このスペリングテストに関しては私は何もしていませんし、教室で特に何かやったわけではありません。
全てはY君一人の努力の成果です。
その勢い、忘れないでね!
コンテンツ一覧

💯久しぶりに期末テストが始まりました
前年度末からコロナ感染者が増加し、ずっと定期テストが出来なかったのですが、1学期の期末テストが実施されるようになりました。 四谷中学校と元八王子中学校は今日から、城山中学校は15日から。 受験 […]

📚近隣中学校のサポートをはじめました
みなさん、こんにちは! 見出しの通り、最近、近隣中学校の教育サポーターを始めました。 どうして教育サポーターを始めたかというと、色々とあるわけなんですが、現在教室としてお借りしている部屋の大家 […]

🌸お楽しみ会をやりました
最近は中学生さんが中心になっている四谷町教室。 6年生さんが全員中学生になるので、この4月から小学生さんは1人だけ。 まあ、現在、幼児さんと小学生さんの問い合わせを頂いているので、入ってくれた […]

🏅学研四谷町教室の中学生さんが表彰されました!
現在は2年生になっていますが、この中学生さん(Y君)が1年生の時に、学校でスペリングコンテストが開催されました。 Y君、すごくすごく頑張ったんです! そして、「絶対100点取る!」と私に宣言し […]

📔スタンプカードの活用について考えてみました
昨日に引き続き、スタンプカードについて考えているところです。 昨日は教室の生徒さんと、スペリングテストで95点以上の点数を取る約束をした事について書きました。 そして、スタンプがやる気に繋がる […]
🏅学研四谷町教室の中学生さんが表彰されました!