なかなか1件目の書き込みには勇気がいるもので、見て下さっている方がいるからアクセス数が上昇しているのでしょうけれど、まだまだご相談がありませんね。
ご相談を書き込んで頂けても、はじめのうちは私とやりとりするだけなんでしょうし。
とりあえず、何もないのも寂しい物なので、過去の相談内容をまとめて掲示板に書き込んでいこうと思います。
掲示板を設けてから、この学研四谷町教室のアクセス数が増えているのも気になるところ。
掲示板と連動していますからね。
現在、掲示板のアクセス数が150アクセスになっています。
でも、ご相談というのは、誰かが何か書き込むことで、それを見た人が「こんな内容も相談できるんだ!」と書き込んでいくようになるもので、誰かが書き込まないと始まらないんですよね。
だから、最初のうちはクラウドソーシングを通して誰かに書き込んでもらったり、知人に頼んだりすることが多いんです。
でも、それは所謂「さくら」。
この掲示板については、私がチョコチョコ相談例を書き込む感じでもいいのでしょう。
「さくら」は言い換えれば「やらせ」なので、必要ありません。
たまたま知人が書き込んでくれる事もあるかも知れませんけどね。
過去にはこのサイトでも、コメント欄からご相談を書き込んで頂いた事もありますし、きっとそのうち・・・。
「継続は力なり」
頑張ります!
コンテンツ一覧

📚近隣中学校のサポートをはじめました
みなさん、こんにちは! 見出しの通り、最近、近隣中学校の教育サポーターを始めました。 どうして教育サポーターを始めたかというと、色々とあるわけなんですが、現在教室としてお借りしている部屋の大家 […]

🌸お楽しみ会をやりました
最近は中学生さんが中心になっている四谷町教室。 6年生さんが全員中学生になるので、この4月から小学生さんは1人だけ。 まあ、現在、幼児さんと小学生さんの問い合わせを頂いているので、入ってくれた […]

🏅学研四谷町教室の中学生さんが表彰されました!
現在は2年生になっていますが、この中学生さん(Y君)が1年生の時に、学校でスペリングコンテストが開催されました。 Y君、すごくすごく頑張ったんです! そして、「絶対100点取る!」と私に宣言し […]

📔スタンプカードの活用について考えてみました
昨日に引き続き、スタンプカードについて考えているところです。 昨日は教室の生徒さんと、スペリングテストで95点以上の点数を取る約束をした事について書きました。 そして、スタンプがやる気に繋がる […]

💯スペリングテストで100点!スタンプカードの力かも
今日は、中学生さんが「先生、100点とったよ!」とテストを見せてくれました。 何だか爽やかな、一つの事をやりきった表情で、すごく嬉しそうでしたよ。 その中学生さんとは、英語のスペリングテストに […]
「子育てお悩み相談室」のアクセス数が上がっていますが・・・