お久しぶりです。
学研四谷町教室の相川です。
最近、移転作業やら何やらでかなり忙しく過ごしていたため、本当に久しぶりのブログ更新です。
見学のご希望を頂いていた皆様にも、これからご連絡さしあげますね。
本当にお待たせしていたので、もしかしたら他塾に通われているかも知れませんが、「何?今頃?!」と思われる事を覚悟してご連絡します。
申し訳ございません。
移転先の教室ですが、諏訪町にある旧吉澤学院さんが快く会場を提供して下さいました。
吉澤さんは数年前までこちらで塾を経営なさっていたので、私からしたら大先輩。
すごく聡明で、素晴らしい先輩に出会えたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
移転に伴い、家が近くなったお子さんは喜んでいますが、遠くなったお子さんは、大変な中頑張って通ってくれています。
別のページでもお写真を紹介させていただきますが、教室はこんな感じです ↓
外観1
入り口の上に「個別指導塾 吉澤学院」という看板があったのですが、取り外した跡があります。
外観 2
吉澤学院さんが使用していた「個別指導」の看板をそのまま利用させていただいてます。
夜でも電源を切っていますけどね。
入り口
ここでの教室日は週2日(火・金曜日)で、教室日にはきょうしつくんマークを入り口に貼っています。
室内
↑ 中はこんな感じです。
今のところ、全部で14席。
30席くらいまでは増やせそうなスペースです。
この教室は未公開レンタルオフィスとしてお借りしているので、ネットで調べても出てこないんです。
ご近所さんが会議室やお料理教室でお借りしているということで、特に積極的にレンタルするご予定はないようです。
私としてはダメ元で電話をし、「もしよろしければお借りできませんでしょうか?」とお伺いしたんですよ。
そうしたら、毎日は無理でも週2日程度なら大丈夫とのことで、貸して下さったんです。
ほんと、ありがたい!
その他の曜日については、現在、土日月祭日をお休みにして、水木曜日は上壱分方町の教室をお借りしました。
会場の都合上社名を公表することができず、「学習会」としてお借りしています。
上壱分方町の教室についても随分と交渉を繰り返し、何とか承諾を得る事ができたんです。
諏訪町の教室の振替や補習に使い、その他にも上壱分方町の方が近いお子さんがこちらに通っています。
生徒募集をしようと思うのですが、社名を公表しない状態でどうやって募集しようかと悩む今日この頃。
今はとりあえず旧吉澤学院さんで募集をして、いらっしゃった方に上壱分方町の教室についてご説明していこうかなと思っています。
以前は四谷町にある自宅で教室をやっていたのですが、借家だったために、若い大家さんがそこで新婚生活をスタートしたいという事で退去する事になりました。
何というか、借家生活の嵯峨とも言うべきでしょうか?
家が近いお子さんにはご迷惑をおかけしましたが、おかげで吉澤さんご夫妻や、上壱分方町のみなさんにも出会えました。
そして、たくさんの方に助けて頂き、新しい場所でスタートする事ができました。
ライターとしての仕事もあるので色々と忙しいけれど、これから募集活動に力を入れていきます。
教室前にチラシを置くこともできていないんですけどね(;^_^A
スロースタートだけど頑張ります。
コンテンツ一覧

💯久しぶりに期末テストが始まりました
前年度末からコロナ感染者が増加し、ずっと定期テストが出来なかったのですが、1学期の期末テストが実施されるようになりました。 四谷中学校と元八王子中学校は今日から、城山中学校は15日から。 受験 […]

📚近隣中学校のサポートをはじめました
みなさん、こんにちは! 見出しの通り、最近、近隣中学校の教育サポーターを始めました。 どうして教育サポーターを始めたかというと、色々とあるわけなんですが、現在教室としてお借りしている部屋の大家 […]

🌸お楽しみ会をやりました
最近は中学生さんが中心になっている四谷町教室。 6年生さんが全員中学生になるので、この4月から小学生さんは1人だけ。 まあ、現在、幼児さんと小学生さんの問い合わせを頂いているので、入ってくれた […]

🏅学研四谷町教室の中学生さんが表彰されました!
現在は2年生になっていますが、この中学生さん(Y君)が1年生の時に、学校でスペリングコンテストが開催されました。 Y君、すごくすごく頑張ったんです! そして、「絶対100点取る!」と私に宣言し […]

📔スタンプカードの活用について考えてみました
昨日に引き続き、スタンプカードについて考えているところです。 昨日は教室の生徒さんと、スペリングテストで95点以上の点数を取る約束をした事について書きました。 そして、スタンプがやる気に繋がる […]